ArchiveBot のプライバシーポリシー及び利用規約

プライバシーポリシー (Privacy Policy)

最終更新日: 2025年7月2日

このプライバシーポリシーは、ArchiveBot(以下「本ボット」といいます)が収集する情報とその利用目的について説明するものです。本ボットをDiscordサーバーに導入することにより、あなたはこのプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。

1. 収集する情報

本ボットは、その機能を提供するために、以下の情報を収集または一時的にアクセスします。

  • サーバー情報: サーバーID、サーバー名
  • チャンネル情報: チャンネルID、チャンネル名
  • ユーザー情報: ユーザーID、ユーザー名、表示名、アバターURL、ロール情報
  • メッセージ情報: メッセージID、メッセージ内容、添付ファイル、投稿日時

2. 情報の利用目的

収集した情報は、以下の目的のためにのみ利用されます。

  • サーバーごとの言語設定の保存: /language コマンドで設定された言語設定をサーバーIDに関連付けて保存します。
  • メッセージのアーカイブ処理:
    • /archive コマンドが実行された際、指定されたチャンネルからメッセージを取得し、内容や添付ファイルを含む情報を新しいスレッドに転送します。
    • コマンド実行者の権限を確認するために、ユーザーIDとロール情報を利用します。
  • エラーログの記録と通知: ボットの動作に問題が発生した場合、デバッグとサポート提供のために、エラー情報(サーバーID、チャンネルID、ユーザーIDを含むことがあります)を指定されたサポートサーバーのチャンネルに送信します。

【重要】 本ボットは、アーカイブ対象のメッセージ内容および添付ファイルを、処理のために一時的にサーバーのメモリ上で扱いますが、ログファイルやデータベースに永続的に保存・記録することはありません。 アーカイブ処理(スレッドへの転送)が完了した時点で、これらの情報はメモリ上から破棄されます。

3. 情報の第三者提供

当方は、法令に基づく場合を除き、収集した情報をユーザーの同意なく第三者に提供することはありません。

4. データの保持と削除

  • サーバーごとの言語設定は、本ボットがサーバーから退出するまで保持されます。退出と同時に設定データは無効となります。
  • 本ボットはメッセージ内容を保存しないため、ユーザーがアーカイブされたメッセージの削除を希望する場合は、Discord上で作成されたアーカイブ用スレッドから直接メッセージを削除してください。

5. プライバシーポリシーの変更

当方は、必要に応じて本プライバシーポリシーを変更することがあります。変更後のプライバシーポリシーは、所定の方法でユーザーに通知または公表します。

6. お問い合わせ

本プライバシーポリシーに関するご質問は、指定のサポートサーバーまでお問い合わせください。


利用規約 (Terms of Service)

最終更新日: 2025年7月2日

この利用規約は、ArchiveBot(以下「本ボット」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。本ボットを利用するユーザーは、本規約に同意したものとみなされます。

第1条(本ボットの目的)

本ボットは、Discordサーバー内のメッセージをアーカイブし、別のスレッドに保存することを目的としたツールです。

第2条(コマンドの実行権限)

  • /archive および /language コマンドは、サーバーの管理者、またはサーバー管理者が指定した特定のロールを持つユーザーのみが実行できます。
  • 権限のないユーザーがこれらのコマンドを実行しようとしても、ボットは応答しません。

第3条(禁止事項)

ユーザーは、本ボットの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  1. 本ボットの脆弱性を悪用する行為。
  2. Discord APIのレートリミットを意図的に超えるなど、本ボットおよび関連サービスに過度な負荷をかける行為。
  3. 法令または公序良俗に違反する行為。
  4. その他、当方が不適切と判断する行為。

第4条(免責事項)

  1. 当方は、本ボットの動作について、その完全性、正確性、確実性、有用性を保証するものではありません。
  2. 本ボットの利用によってユーザーに生じたいかなる損害についても、当方は一切の責任を負いません。
  3. Discordの仕様変更、またはその他の要因により、本ボットの一部または全部の機能が利用できなくなる可能性があります。
  4. アーカイブ処理によって元のメッセージは削除されます。この操作は元に戻すことができないため、コマンドの実行は利用者の自己責任において慎重に行ってください。

第5条(本規約の変更)

当方は、ユーザーの承諾を得ることなく、いつでも本規約の内容を変更することができます。変更後の利用規約は、所定の方法でユーザーに通知または公表した時点から効力を生じるものとします。

第6条(お問い合わせ)

本規約に関するお問い合わせは、指定のサポートサーバーまでお願いします。

上部へスクロール