第1条 目的
本ガイドラインは、ミナシン(以下「運営者」)が運営するLINE以外のSNSアカウント(以下「アカウント」)の運営に関する基本的な方針を定めることを目的とします。
第2条 利用目的
アカウントは、主に運営者の個人的な利用を目的としています。ただし、運営者の判断により、営利目的や宣伝活動、ブログに関連するなど、個人的ではない利用を行う場合があります。
第3条 禁止事項
ユーザーは、以下の行為を禁止します。
・アカウントのコンテンツを無断で複製、転載、改変、頒布すること
・運営者に対し、誹謗中傷を行うこと
・運営者を装って虚偽の情報を発信すること(なりすまし行為)
・その他、運営者が不適切と判断する行為
第4条 ブロック
運営者は、他のSNS利用者が運営者に影響を与えたり、本ガイドラインに違反したりした場合、または運営者の判断により、他のSNSユーザーをブロックする場合があります。
第5条 エンゲージメント
運営者は、すべてのリプライ、DMに返信、「いいね」する義務を負わず、返信できない場合もあります。
また、エンゲージメントファーミングに該当する行為を運営者が行った場合、それについて謝辞することとします。
第6条 非公開設定
運営者は、アカウントを一時的に非公開設定にすることがあります。ただし、専用の非公開アカウントは作成しません。
第7条 性的コンテンツ
運営者は、アカウントにおいて、原則として下ネタや性的なコンテンツを投稿、再投稿、いいね、その他のエンゲージメントを行いません。ただし、運営者の判断により、例外的に性的なコンテンツを投稿または再投稿することがあります。
第8条 変更
運営者は、本ガイドラインを予告なしに変更する場合があります。
第9条 準拠法
本ガイドラインの解釈および適用は、日本法、および各SNSの利用規約またはポリシーに準拠します。
制定:2024年10月8日 改訂:2025年1月24日